魚服記

太宰治の短編小説の感想を書きたいと思います。

 

あらすじを軽く説明しますと、青森県の山奥の滝の側の、炭焼き小屋で父と娘が

春から秋にかけて炭を作っていて、夏は山登りをする人たちがいるので、その人たちに向けて茶店を開いているという話です。

 

娘の名前はスワと言います。

スワは冬が来るのが一番嫌いでした。

四、五日おきに、父が村にいき炭を売る日々の繰り返しでした。それだけでは、暮らせないのでスワは、山にきのこを取りに行きそれも父が売っていました。

 

キノコや炭が良い値で売れると父は決まって、酒臭い息をして帰って来るのでした。

時折、スワに土産も買って帰ってきました。

 

木枯らしが吹き天候が荒れた日、父は早朝から村に降りて行きました。

その日は外にも出れずに、スワは珍しく髪を結い。火を起こし、一人で夕飯を食べ。

父の帰りを待ちました。

 

夜になり待ちわびて、スワは寝てしまいました。

まどろんでいると、時々、入口のむしろを開けて、何かが中を伺う気配があった。

スワは、山人が覗き見していると思い寝たふりをした。

そのうち、粉雪が土間に舞い込んで来るのが見えて、ウキウキした。

 

目がさめると、体に痛みがあり痺れるほど重かった。スワは酒臭い息を感じた。

 

 

この一節で、スワは父から性暴力を受けていたのではないかという?

考察になりました。

村で、炭を売り、酒を浴びて豹変して帰って来る親父を見る。冬が辛く嫌いだったのではないかなと思いました。

 

この後、スワは衝撃の結末を迎えます。ぜひ本書を手に取り読んでみてくだい。

酒という言葉が非常に重く刺さりました。

 

 晩年の中の短編として入っています。。。

魚服記

魚服記

 

 

 

晩年 (新潮文庫)

晩年 (新潮文庫)